GIFT

 

椿油絞り体験

伊豆大島の特産品「椿油」は髪に良いことで有名ですが、手や体に塗ったり、料理に使用したりと用途は様々です。
皆さんに試していただきたいという想いから、ウェディングギフトとしてのご用意をおすすめしています。
さらにそのギフトを手作りして、感謝の気持ちを伝えるのはいかがでしょうか。

会場:大島ふるさと体験館
住所:〒100-0101 東京都大島町元町北の山125−4
TEL:04992-2-3991
営業時間:10:00~16:30
体験所要時間:90分
体験料:¥2,700/1名
受付人数:2名~

【備考】
予約制となります。作り方を教えてくれる担当者様が対応不可の日程もあるので、ご旅行の日程が分かったら早めのご予約がおすすめです。
団体も受け付けていますが、こちらも早めに相談・予約が必要となります。
特に体験時間の枠が決められているわけではないので、まずは希望をお伝えください。

椿油絞り体験のステップ

01 歴史を知る

現在のように機械などの技術がない時代はどのように椿油が作られていたのか、ビデオを見て学びます。

02 種をつぶす

拾って乾燥させてある椿の種をつぶします。一度にたくさん入れると臼から飛び出てしまうので少しずつ。

03 ふるいにかける

大きな殻などを取り除くため、つぶした種をふるいにかけます。残ってしまった種はもう一度つぶす工程へ。

04 蒸す

つぶした椿の種を蒸し器に入れて布でつつみ、蒸して水分を飛ばします。

05 絞る

蒸した椿を圧縮する機械にいれ、油を搾り出します。

06 食べる

伊豆大島の特産品「あしたば」を絞ったばかりの椿油で炒め、醤油と鰹節を和えていただきます。

07 最後に

絞った椿油はボトルに入れてその日に持ち帰れます。入りきらなかった分はペットボトルに入れて持ち帰りました。最後に昔の椿油製油所の写真や使われていたパッケージなどを見させて頂きました。